新しい自分発見をしてみよう
これまでの集大成向けて、自分スタイルのまとめに入ります。 (保育園での地域ベビー防災講座にて。)
女性のためのカウンセリングの予定
女性のためのカウンセリングの6月・7月・8月の予定です。 女性看護学の視点から、女性のライフサイクルには「思春期」「成熟期」「更年期」「老年期」とあります。 あなたは今どの時期でしょう。 自分の身体のこと、こころのことを … 続きを読む »
ストレスチェック後のライン研修を担当させていただきました
労働安全衛生法に基づくストレスチェック制度に基づいて実施される「ラインケア研修」を担当させていただきました。 集団分析結果報告に始まり、管理監督者として必要な心構え、メンタルヘルス職場環境改善を実際に体験していただきまし … 続きを読む »
子育て応援隊の研修を担当させていただきました。
大津市には行政が設置する子育て支援センターがあります。 市内のお子様とご家族が利用できる施設です。 相談できたり、交流できたり、ホッとできたり、学びができたりと多種多様な機能を持っておられます。 ナーシングクリエイト株式 … 続きを読む »

看護学生の健康管理について
メヂカルフレンド社出版『看護学生1月号』で看護学生のための健康管理を執筆させていただきました。 実習や受験に向けて、心身のバランスはとても大切。自分なりに良いところを取り入れてもらえればいいなと思います。 受験生のみなさ … 続きを読む »

地域母子保健担当の方にお話しさせていただきました。
神奈川県看護協会主催の母子担当者の方を対象に講義を担当させていただきました。 「夢を形に変える母子事業」テーマは難しそうになっていますが、事業構築って実は簡単なんです。まずは「私が欲しいこと」を考えてみるところから。 こ … 続きを読む »

創刊雑誌の監修をさせていただきました。
ゼクシィbaby 妊婦のための本が創刊されました。 『予防』というところで監修させていただいています。 妊婦さん専用本です。 産科で無料配布されるとのことです。

今年の課題はベビー防災
年度後半に入り、講座が続いていますが、特に今季はベビー防災に関心が高まっています。 どのクラスも定員満杯で、参加されるママさんたちの真剣な表情がその意味を語っています。 きっとこれまでなかったよね。こんな講座。 赤ちゃん … 続きを読む »