今後の講座の予定

【看護系大学生対象】 5月17日 滋賀県立大学での「開業保健師における事業展開」について 7月4日 愛媛医療看護技術大学「開業保健師の事業展開) 【保健師対象】 5月25日 石川県看護協会「命をつなぐベビー防災」~保健師 … 続きを読む »

ゆりかごパッドの販売がはじまります。

ゆりかごパッドについて 滋賀県内には「ゆりかごタクシー」という、陣痛破水の始まった妊産婦さんが安心をして医療機関へ運んでもらえるシステムがあります。認定非営利活動法人マイママ・セラピー・滋賀県タクシー協会・近畿陸運協滋賀 … 続きを読む »

保健師寺子屋開講します。

2019年度保健師寺子屋を開催します 「保健師寺子屋」 (上記「保健師寺子屋」をクリックしていただきますと申し込みフォームが出てきます。 保健師寺子屋開講について 保健師として働きだして、1年、2年、3年目の保健師さん。 … 続きを読む »

厚労省にて賞をいただきました。

2018年11月18日(月)厚生労働省において賞をいただきました。今回はマイママセラピーとしていただいておりますが、軸になる信念は私が貫いている産前産後を通しての密着した継続ケアの一環として行っているものです。 ぜひ、興 … 続きを読む »

~災害時の妊産婦支援セミナー~

事業化、2年。すでに地域では20数回の講座を終えて700人を超える方にご参加いただきました。 いろんなことを被災地でのインタビューや参加してくださったママさんたちから学ばせてもらいながら、ようやく『ベビー防災』が全国デビ … 続きを読む »

高校生とマイママHouse

マイママhouseは高校生と小さなお子様の声で賑やかです。 恥ずかしいけど遊んでみたい。お互いが初めは遠慮しながら。数分もすると笑い声が溢れてくる時間を過ごしています。 子どもたちが来てくれるまでに生徒さんたちからのイン … 続きを読む »

シニアの体操教室で

シニアの体操教室ではゆるゆる体操をしています。日常の緊張状態をほぐし、魔法をかけたように体が柔らかくなるリラックス体操です。 後半は、お口の健康と称してゲームを使って息を吸う・息を吐くという繰り返しを行います。今日はみん … 続きを読む »

ベビー防災講習会。

あまりにもタイムリーな話題で、ベビー防災講習会。 地震のあったその日に一気に申し込みが増えて満員御礼の状態で開催しました。 いつも熱心ですが、今回の表情からはまさに危機感溢れる様子が伺えました。 90分。いつもなら疲れる … 続きを読む »