厚労省にて賞をいただきました。
2018年11月18日(月)厚生労働省において賞をいただきました。今回はマイママセラピーとしていただいておりますが、軸になる信念は私が貫いている産前産後を通しての密着した継続ケアの一環として行っているものです。 ぜひ、興 … 続きを読む »
2018年11月18日(月)厚生労働省において賞をいただきました。今回はマイママセラピーとしていただいておりますが、軸になる信念は私が貫いている産前産後を通しての密着した継続ケアの一環として行っているものです。 ぜひ、興 … 続きを読む »
夏休みですね。この休みを利用してマイママHouseには県立高校の生徒さんが実習に来られます。 看護師・保健師・保育士といった人をケアするお仕事を目指してこれから大学へ進学をする高校3年生の生徒さんたちです。 実習では、小 … 続きを読む »
これまでの集大成向けて、自分スタイルのまとめに入ります。 (保育園での地域ベビー防災講座にて。)
「産後の夫婦生活について考える会」 先日、マイママの中でそっと出ました。 「みんな、産後の夫婦生活どうしてるのかな?」「こんなこと誰にも聞けなよね」 「ママ雑誌にもいろいろ書いてるけど、やっぱりなんか違う・・・」 という … 続きを読む »
4月中旬。季節が少し暖かくなり桜が咲くころに東北まで伺ってきました。 あれから6年。ずっと訪問したいと思いながらもどうして行けなくて。 その理由は、「勇気がなくて」という理由が一番当てはまるかもしれません。 行くと決めて … 続きを読む »
私の妊娠期はほとんど入院という特殊な環境にありました。病気を抱えながらの妊娠は心身共に疲労を感じます。しかし、入院中の安静生活では助産師さんたちのケアをたくさん受けながら何とか9か月頑張ることができました。 問題は産んだ … 続きを読む »
10月4日 母子保健を推進すものとしては大変光栄な賞をいただきました。 すこやか親子21での「家族計画協会会長賞」は私の人生にとっては大きな励みになります。 一社日本家族計画協会さま 掲載 「家族と健康」より
これまでからずっと、産後の女性を対象にケアを含めたご相談が多くありました。 最近は、働く女性の方がお仕事終わりにお越しになられることが増えています。 特に、就職後の3年目・5年目・7年目というのは節目でもあるのでしょうか … 続きを読む »
赤ちゃんは生まれた時から本能でおっぱいを吸う力を持っています。 そしてそのことはちゃんと学校で習いました。 「吸綴反応」といいます。 しかし、早産で生まれたわが子は、お乳を吸うことを知らないまま生まれてきたのです。 その … 続きを読む »