「ザクロと女性」
ナーシングクリエイトのシンボルは、「ザクロ」。
種子が多いことから、豊穣や子宝に恵まれる“吉木”とされています。
そんなザクロを女性のシンボルとして、ナーシングクリエイでは、みなさんの人生が実り多き、
豊かなものになるようカウンセリングを通してお手伝いしていきます。
種子が多いことから、豊穣や子宝に恵まれる“吉木”とされています。
そんなザクロを女性のシンボルとして、ナーシングクリエイでは、みなさんの人生が実り多き、
豊かなものになるようカウンセリングを通してお手伝いしていきます。


ナーシングクリエイト株式会社
代表取締役 押栗泰代YASUYO OSHIGURI
滋賀医科大学地域看護学修士取得
保健師・看護師・養護教諭・介護支援専門員(ケアマネージャー)
元滋賀県基本構想審議会委員・大津市介護認定審査員
事業内容
- すべての女性のライフステージへのケア活動
- 公衆衛生看護という分野を生かした地域の健康支援や予防活動など
略歴
2000年4月 | 開業保健師として独立 「お母さんと赤ちゃんのための保健室」 マイママ・セラピーを立ち上げる |
---|---|
2011年2月 | ナーシングクリエイト(株)設立 |
2011年4月 | マイママhouse設置 保健室の拠点を設ける |
2011年7月 | NPO法人マイママ・セラピー法人格取得 |
2013年10月 | 妊産婦さんにやさしい乗り物として「ゆりかごタクシー」を運行 日本初、NPO・タクシー協会・行政が一体となる仕組みを構築 |
2014年11月 | 近畿陸運局バリアフリー推進化功労者賞受賞 認定NPO法人マイママ・セラピーになる |
論文および寄稿記事
- 0歳児を育てる母親の「私の不安」(滋賀医科大学ジャーナル)
- 起業する保健師たちの活動から新しい保健師像を考察する (修士論文テーマ)
- 先駆的な保健師活動を考える(日本地域看護学会誌 原著論文2012.Vol15.NO1)
- 「新しい公共性」に反映させる保健師の働き方(月刊地域保健2010年10月号)
- 「0から始まる親子の絆つくり」をめざして(月刊地域保健2010年10月号)
- 妊産婦にやさしい「ゆりかごタクシー」をめざして(助産師教育2014年5月25日)
- お母さんの保健室から見た妊娠適齢期 (第37回性教育指導セミナー全国大会)
- 開業保健師の役割とマインド(月刊地域保健2015年4月号)
- 「0から始まる絆作り」の新しい展開(月刊地域保健2015年4月号)