防災ノートの作り方講座
【防災ノートを作ります】 近年の災害を見ていると、日常生活にも支障をきたすことが増えているように感じます。 平素からの備えが大事といわれますが、具体的には何をどうすればいいのかわからないという声を聞きます。 地域では定例 … 続きを読む »
【防災ノートを作ります】 近年の災害を見ていると、日常生活にも支障をきたすことが増えているように感じます。 平素からの備えが大事といわれますが、具体的には何をどうすればいいのかわからないという声を聞きます。 地域では定例 … 続きを読む »
開業保健師として25年以上が過ぎました。 ほぼ、母子と女性支援に特化してきました。 そろそろ、引退も見えてきたころですが。 できればこれから先の母子支援を応援したい気持ちだけはありますので、相談窓口の設置をして若い皆さま … 続きを読む »
交流会は終了しました。 現在のところ次回開催は未定ですが、ご希望等ございましたら、ご相談窓口をご利用いただき、そちらでご希望もお知らせくださいませ。 「日々のモヤモヤ」「何とかしたい」「他地域の保健師さんと … 続きを読む »
母子保健で起業をしたいと思う保健師さんが増えてきました。 現在、全国で活躍する保健師数は約39.000人 その中で開業しいている保健師は、約100人程度と言われています。(日本開業保健師協会調べ) 日本開業 … 続きを読む »
保健師のための起業塾を開催しています。 こんな悩みをもっていつ保健師さんはおられませんか・ *今の働き方に行き詰まりを感じている *開業に興味はあるけれど、まだよくわからない *母子保健で開業してみたいけれ … 続きを読む »
2000年からママと赤ちゃんのほけんしつを運営しています。 ここには年間、数千人のご利用があります。 特にこの数年は、コロナ感染症が蔓延したことにより 行き場をなくした方や相談する人が見つからない方が増えてきました。 大 … 続きを読む »
2000年4月 保健師として開業をしました。 2011年 商店街の中にマイママhouseという「お母さんと赤ちゃんのほけんしつ」を設置し、女性の健康と自律を目指し活動の展開をしたところ多くの方にご利用いただきました。 2 … 続きを読む »
応援しよう!!看護職を 看護職の皆さん、たまにはホッとする時間を見つけてくださいね。 応援しています。